操作テクニック

 
最終更新日時:

コマの種類

兵士コマ


武将コマ



武将の攻撃範囲と特徴

攻撃範囲がわからなくなった時は、武将を長押しすれば表示されます。


自分の左右と前方の合計8マスの敵コマ(『兵士コマ』と『武将コマ』の両方)を攻撃します。
一度に多くの兵士コマを倒すことができ、前線を押し上げる能力が高いのが特徴です。
剣を武器とする武将はHPが高めなので、最前線に張り付いてダメージを受け止めつつ攻め入りましょう。


自分の正面、タテに4マスの敵コマ(『兵士コマ』と『武将コマ』の両方)を攻撃します。
攻撃範囲は敵武将には当てにくいですが、読みが当たれば奥に逃げた武将にも届きます。
また、槍を武器とするのは攻撃力の高い武将が多く、逆転も狙えます。


自分の周辺で、範囲の中にいる敵武将のみを攻撃します。
最も広範囲を攻撃できる武器ですが、『兵士コマ』を倒すことはできません。
相手に前線を押し上げられて陣地が狭くなるのに注意しましょう。

並べ方

簡単な並べ方(初心者の方向け)


攻撃を当てなくては敵を倒せないので、初心者の方はまず全武将を前線に出してみましょう。
色も縦に同じ色を合わせるだけなので、並べやすいです。

工夫した並べ方(ある程度戦闘に慣れてきた方向け)

上記の攻撃範囲から剣・槍・弓の特性を活かした並べ方も数多く存在します。

例えば・・・
・HPの低い槍武将を一番後ろに配置し、1マス攻撃(1列が自身陣地4マスの場合)をする。
・ジグザグになった前線にHPの高い剣武将を配置し、他方向攻撃を行う。
覚醒スキルのシールド・タテ列を持っている武将の前に武将を置き、HPを守りつつ攻撃を仕掛ける。

等々、使う武将・スキルを上手に使って戦う方法を増やすことが出来ます。

『兵士コマ』・『武将コマ』の並べ方

武将が攻撃するためには「3マス以上」『兵士コマ』(『武将コマ』含む)を繋げなければいけません。
複雑な配置にするとその分『兵士コマ』の並べ方も工夫する必要があります。

例えば、・・・
・十字     ・90度
・T型

の様に色々な配置に出来ます。戦闘を多く経験して、制限時間内に自分にピッタリな配置を見つけてみましょう!

スキルのチャージを考えた並べ方

スキルのチャージを考えて並べ方を工夫しましょう。

例えば、武将コマと同色の兵士コマが4つある場合。
↓このように十字型に配置すると、青色の武将は5チャージしか出来ません。


縦横二列で6チャージになりそうにも見えますが、十字型の中心は1コマとしてカウントされます。


次に、配置を変えて↓このように組むと、


まずは↓水色に囲まれた横一列が消えて3チャージ

その後、ピンクの○で囲んだ二つが落ちてきて再度横一列で消えて3チャージ
合計で6チャージ出来ます!
これは落ちコンの度に武将コマが1コマとしてカウントされることを利用しています。

他にも、例えば↓このような組み方でも落ちコンで6チャージ出来ます。
一番前に出しにくい槍武将などで6チャージさせたいときは、こちらの方が良いかもしれませんね。


コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  

リセマラ

新規プレイヤー向け

初心者向け

攻略情報

武将

プロフィール

一覧

  • 属性別
  • 武器種別

スキル

覚醒

属性

才覚強化

特殊状態

イベント

ガチャ

武将召喚とは

マルチ

  • 帝国杯・大帝国杯

過去イベ・キャンペーン

大討伐クエスト

討伐クエスト

追憶クエスト

特務クエスト

人気投票クエスト

メインクエスト

曜日クエスト

ミッション・報酬

アイテム

拠点

その他

掲示板


Wikiメンバー

テンプレ

Wikiガイド


左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
招待ID掲示板
ナポレオン
土方歳三
4 徳川家康
5 武将プロフィール(画像)
6 リセマラ
7 カムバックキャンペーン
8 情報・画像提供 連絡板
9 アウグストゥス
10 UR
最近の更新

2023/01/14 (土) 15:39

2022/12/13 (火) 07:35

2022/12/05 (月) 07:34

2022/11/02 (水) 17:43

2022/10/28 (金) 22:44

2022/10/24 (月) 20:48

2022/10/15 (土) 10:43

2022/10/10 (月) 10:40

2022/07/22 (金) 16:58

2022/07/10 (日) 10:50

2022/07/09 (土) 09:05

2022/07/04 (月) 08:13

2022/06/27 (月) 13:55

2022/06/26 (日) 17:29

2022/06/26 (日) 15:43

2022/06/26 (日) 15:42

2022/06/26 (日) 15:41

2022/06/26 (日) 15:40

2022/06/26 (日) 06:31

新規作成

2018/03/02 (金) 03:46

2018/03/02 (金) 03:26

2018/03/02 (金) 03:25

2018/03/02 (金) 03:15

2018/03/02 (金) 03:10

2018/03/02 (金) 02:58

2018/03/02 (金) 02:45

2018/02/21 (水) 03:37

注目記事
【ちいぽけ】リセマラ当たりランキング ちいぽけ攻略Wiki
【まどドラ】リセマラ当たりランキング まどドラ攻略Wiki
【ウィンヒロ】リセマラ当たりランキング ウィンヒロ攻略Wiki
【ウィズダフネ】「戦士の修練場」のマップ一覧と攻略 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
ページ編集 トップへ
コメント 0